冬の定番素材 フリースについてのお話

2021.12.08

冬の定番素材 フリースについてのお話

冬の衣料というと、フリース素材を使ったものが思い浮かぶという方はたくさんいることと思います。
肌ざわりが柔らかくて暖かいフリースは、今や冬にはなくてはならない素材となりつつありますよね。

 

あたりまえのように着ているフリースですが、そもそもフリースっていったいどういうものなのでしょうか?
毎年冬になるとお世話になっているフリースについて、ちょっと調べてみました。

 

 

フリースってどういうもの?

パジャマ屋IZUMM IZUMMフリース

 

フリースは、1979年にMalden Mills 社(モーデンミルズ社)が開発した素材で、PETやポリエステルの一種であるポリエチレンテレフタラートで作られています。
近年ではペットボトルを再利用して作っているものもあります。

 

起毛仕上げで柔らかく、保温性が高いという特徴に加え、速乾性があることから雨などの水濡れに強く、洗濯がしやすいという特徴があります。

 

『フリース』という言葉の由来は英語です。
羊1頭の羊毛を刈り取る時につながった状態で刈られたもののことを指しています。

 

当初のフリース素材は、今のように薄手ではなく厚みがあってモコモコとしていて、まるで羊の毛のように見えたそうです。

 

 

 

フリースのいいところ悪いところ

フリースにはメリットがたくさん

フリースの起源には、昔漁師さんが着ていたニットが水に濡れると乾きにくく重くなってしまうため、水濡れに強いものを…ということで考えられたという説もあります。

そうして作られたフリースは、水に濡れても乾きやすい特徴があるので、今では登山など冬山のスポーツや、汗をかく夏のスポーツにも用いられることが増えました。

 

肌ざわりが良くて軽い、価格もリーズナブルと、いいところだらけのフリースですが、ちょっとだけ困った点もあります。

 

 

最大のデメリットは静電気の恐怖!?

フリースは静電気が起きやすいというのが、最大のデメリットと言えます。

 

洋服の素材にはプラスの電気とマイナスの電気をためやすいものがあり、プラスとマイナスの服を重ね着すると静電気が起きやすくなってしまうそうです。
フリースはマイナスの電気をためやすいポリエステル素材なので、中に着るものの素材にプラスの電気を起こしやすいものを着ると、ますます静電気が起こりやすくなってしまうというわけです。

 

 

また、速乾性があるということは通気性が良いということになります。
ですからフリースは風通しがとてもいいんですね。

 

もしも真冬にフリース1枚で外に出たりしたら、風を通してしまって全く暖かくなりません。
このことは、フリースのメリットでもありデメリットでもあると言えます。

 

もしも寒い日に着る場合は、上に1枚上着を羽織るなど、上手に防寒対策する必要があります。

 

 

パジャマ屋のフリースはここが違う

パジャマ屋IZUMM 静電気が起きにくいIZUMMフリース

 

さて、パジャマ屋でもフリース素材のパジャマが毎年人気です。
パジャマ屋で取り扱っているフリース素材は『IZUMM フリース』というシリーズになるのですが、このフリース、従来のフリースとはちょっと違うんです。

 

 

最大の特徴は、ピリッと静電気が起きにくいというところ。
先ほど、組み合わせる服の素材がプラス電気を起こしやすいものだと、フリースは静電気を起こしやすくなるとお話ししましたが、ハッキリ言ってどんな素材がプラス電気、マイナス電気を起こしやすいかなんて、よく分かりませんよね。

 

 

その点、パジャマ屋のIZUMM フリースだったら、特殊な技術によって暖かさや柔らかさはそのままに、静電気が起きにくいので、快適に過ごすことができます。
また、一般的なフリースにはないふわふわ感なので、冬の寒い日にもとっても暖かです。

 

パジャマに適した厚み、寝心地を考えた生地の厚みで、まさにパジャマのために考えられたフリースと言えます。
お布団の中でゴワゴワせずにぐっすり眠れます。

いよいよ寒さが厳しくなりますが、パジャマ屋のフリースでハッピーな冬にしてくださいね★

 

 

 

社長インタビュー vol1.「フリースパジャマが生まれた日のはなし」

 

■PAJAMAYA IZUMM フリースパジャマはこちらから

https://www.pajamaya.com/c/0000000154

この記事をシェアする