めっくの健康レシピvol.3.春のごちそう「旬のたけのこ」1本食べつくし

この季節の旬の味といえば「たけのこ」がありますね。
「たけのこ」には……グルタミン酸やアスパラギン酸などのうまみ成分や、茹でたあとにでる白い粒状のチロシンなどの【アミノ酸】が含まれ、疲労回復に効果があります。
そして、【カリウム】も豊富です。ナトリウム(塩分)を排出する役割があり、高血圧などの方にもおすすめです。足のむくみをとる作用もあるとされています。
また、【食物繊維】を豊富に含むので、便秘や大腸がんなどの予防にも効果が期待されています。

(※食べ過ぎると、便秘やアレルギー、肌荒れの原因にもなるので注意。)

それでは! このたけのこ1本、無駄なく食していきましょう♪

Recipe.1. 姫皮の梅和え

日持ちもするし、ちょっとしたおつまみにさっと出せます♪

たけのこの姫皮80g(一口大に切る)に、和え素をあえるだけ。
仕上げに鰹節を少々振りかけて盛り付けます。
 <和え素>
  梅干し(大きめ1~2コ)
  はちみつ(小さじ1)
  めんつゆ(少々)      をよく混ぜる

Recipe.2.穂先の洋風和え

やわらかな穂先を使った和え物。木の芽和えや胡麻和えなどもおいしいですね。
マヨネーズとヨーグルト、お味噌でサラダ風にするのも好き。
でも今日はちょっと洋風にクリームチーズで和えることにしました。

たけのこの穂先200g(大きめの櫛切り)にオリーブオイルと塩少々をからめて、
オーブン(トースター、グリル、フライパンでもOK)で、両面に焼き色がつくまで焼き、ソースで和えるだけ。
 <ソース>
  クリームチーズ(60g)
  牛乳(小さじ2)
  白すりごま(小さじ1)
  レモン汁と塩(少々)    をよく混ぜる

お好みで、チャイブやセルフィーユなどのハーブを添えて♪

Recipe.3. 中心部・下部をつかったチヂミ

中央部や下部は、煮物、炒め物や炊き込みご飯など歯ごたえを楽しむのにむいています

<具>  たけのこ(細切り)
     干しエビ(お好みで。たくさんの方がおいしいですよ)
     ニラ(1/4束ほどを2センチに)
     松のみ(あれば)
     ごま油(小さじ1)
<生地> 米粉(50g)
     片栗粉(大さじ2)
     卵(1コ)
     水(60cc、こんぶ出汁でも)
     すりおろした長芋(50g)
     醤油(小さじ1)
<つけダレ> ごま油:醤油:酢=1:1:1
  お好みで ✓にんにく ✓韓国唐辛子 ✓一味 ✓豆板醤
       お砂糖やはちみつを入れてもおいしいですよ。

① 生地をよく混ぜたら、具を加えてからませる。
② フライパンに油をうすく引いて、丸く平らに流しいれ、
  弱~中火で焦げ目がつくまでじっくり焼く。
③ 上の面に少し、醤油を垂らして、ひっくり返し、反対側も同じように焼く。
  ここでごま油を生地の周りから垂らして、香りづけをする。
  両面が香ばしく焼けたらできあがり♪ つけダレにつけてどうぞ。

たけのこの下処理方法

たけのこを手に入れたらできるだけ早くした処理を!
時間とともに、えぐみがまし、固くなってしまいます。

① たけのこは外側の皮を2~3枚むき、火が通りやすく、皮をむきやすいよう
  穂先を斜めにそぎ、皮の部分に縦1本に切れ目を入れます。
② 深さのある鍋に「たけのこ」「米ぬかふたつかみ」「赤唐辛子2本」と
  かぶる程度の水を入れて火にかけます。
  たけのこが浮かばないように落とし蓋をして、
  強火で沸騰したら中火~弱火にして 40分~1時間煮ます。
  根元に竹串がすっと通ればOK.そのまま熱が取れるまで置いておきます。
③ 熱がとれたら、水にとって、切れ目から指を入れて皮をむき、
  ぬかを洗いおとします。

※ぬかがない場合は、
 ✓お米のとぎ汁、生米、重曹」と煮る
 ✓大根おろしの絞り汁に漬ける
 などいろいろな方法があるようです。

たけのこの保存方法

冷蔵庫に保存したいときは、たっぷりの水につけて保存します。
毎日、水を取り替えれば、1週間ほどもちます。

冷凍庫に保存したいときは、汁気と一緒に冷凍します。
✓お好きな味をつけて炊き込みご飯用
✓おからを炊くとき用に大きさを合わせて、使う分量ごとに小分けにしておく
などすれば、とっても便利です。

↑ パジャマ屋IZUMM本店TOPへ戻る ↑

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA