パジャマに着替えて…宝箱の中の宝物

2022.10.10

パジャマに着替えて…宝箱の中の宝物

日一日と秋は深まり、描きかけの絵に少しずつ色を足すように、街の色が変わってゆきます。草木に輝く露が冷たくなる頃となり、二十四節気は寒露(かんろ10月8日)を迎えています。七十二候は鴻雁来(こうがんきたる10月8日~12日頃)、菊花開(きくのはなひらく10月13日~17日頃)、そして、蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり10月18日~22日頃)と続きます。深秋の冷たい空気の夕空に列をなして飛ぶ雁の群れ、目を転じれば、色とりどりに咲く菊の花。澄んだ夜気に冴えた月を見る頃には戸口で鳴く秋の虫たち。少し寂しい感じの、秋の尖った空気の中、生き物たちの営みの変化を表す、風情のある候となります。

月

空気の乾燥に加え、冷えも感じるこの時期は、引き続き、潤いをもたらす生活を心がけましょう。身体に潤いを持たせ、適度の糖分やビタミン、ミネラルを補うものとしては、引き続き、果実が最適でしょう。リンゴやナシなどを鶏肉などのたんぱく質と合わせて、グラタンや温サラダに。今が旬となるオリーブも肺を潤し、免疫力を強化する働きがあります。この時期しか味わえない塩漬けなどが手に入ったら、ぜひお試しください。注意したいことは、水分の摂りすぎです。発汗作用は低くなるので、排出されない水分は、むくみの原因となってしまいます。

オリーブ

衣替えの頃になっても、名残の蒸し暑さは残ります。とはいえ、肌に触れる秋の気配は深さを増し、体の時計は確実に秋を知るのです。そう、「食欲の秋」到来となります。この時期の景色は幸福を絵にかいたような色合わせ。夏に充分光と熱を受けた森、常緑樹は緑の色を濃くし、そこに混ざる、赤や黄色の紅葉。つながる空を見れば、秋の高い濃い青空にすじ雲がたなびき、地面は黄金色に輝く稲やたわわに実るカキやミカン、リンゴの木々。春の饒舌さとは違う、慈愛にあふれる芳醇の一服です。そんな自然の環の中で、その実りの恵みをありがたくいただける幸せ、大事ですよね。五感総動員で楽しみたいと思います。

リンゴ

私の米びつは、メキシコのアンティークタラベラの壺です。ちょっと不思議な東洋っぽい絵が描かれていて、蓋は鉄製で、なんと鍵がかけられるようになっているのです。実はこの壺、昔、チョコレートの保存に使われていたそうです。メキシコはチョコレートの一大産地、お菓子はもちろんですが、料理にも調味料の一つとして使われます。とはいえ、貴重な食材であることには変わらず、盗難を防ぐため、鍵をかけて保存したそうです。今となってはこの壺自体が宝物。

我が家は主食のコメを玄米で入手し、炊飯直前にその日の気分で分搗き(ぶづき)を調整して精米します。五分搗き(ごぶづき)が現在主流。炊飯時にほんのちょっと、小さじ4分の1ほどの塩を入れます。ウユニ塩湖の塩が好きです。

タラベラの壺

炊きたてご飯に、お供は美味しいお塩。極論、これだけでも幸せです。最近お塩が気になります。健康のことを考える時、塩分を控えることに重きを置きがちですが、実は、ミネラルを豊富に含む自然塩を選ぶと、決して塩分摂取過多にならないとのこと。それどころか、塩は体内で大切な働きや、重要な役割があるのです。たとえば、細胞内の浸透圧を保つために塩は不可欠です。また、胃液などの消化液を作る働きや、体内で分解された糖質やたんぱく質を、塩に含まれるナトリウムやナトリウムイオンが、栄養として吸収することを可能にします。さらには、塩分が体内水分に溶け込むことで、神経細胞に電気信号が送られ、神経への伝達指令が届きます。そして、ヒトが唯一食事からしか摂取できない、必須ミネラルも豊富に含まれているのです。と、全身に関わる、なんとも優秀な働き手、それが塩なのです。その働きを知り、減塩だけではなく、適塩という方法で、自然の塩を取り入れて、体内の水分調整も考えたいですね。いろいろな国の塩、海の塩、山の塩、精製方法も様々、それぞれの塩に物語があり、ついつい、増えてゆく塩達。もちろん味も微妙に違い、使い分けも面白く、塩収集が密かな楽しみの一つとなっています。

塩

さて、今年も私の米びつ宝箱には、きらりと光る宝の様な恵みの新玄米が、みっちりとたっぷりと、静かに出番を待っています。明日も美味しい時間を幸せに過ごせますよう、眠りにつきたいと思います。

 

今夜もぐっすりお休みください。

 

染谷雅子

 

 

 

ガラス作家・アロマセラピスト 染谷雅子
ギャラリーはなぶさ https://www.hanabusanipponya.com

作品名:「ガラス小皿」

ガラス作品_ガラス小皿

この記事をシェアする