パジャマに着替えて…季節の煮物に思うこと

2023.08.21

パジャマに着替えて…季節の煮物に思うこと

暑さ厳しい今年の夏、暦の上ではすでに秋ですが、まだまだ暑さは残ります。とはいえ、台風が過ぎるたびに、風は少しずつ熱気を失い秋の空気を醸します。二十四節気は処暑(しょしょ8月23日)を迎えようとしています。七十二候は綿柎開(わたのはなしべひらく8月23日~27日)、天地始粛(てんちはじめてさむし8月28日~9月2日)、禾乃登(こくものすなわちみのる9月3日~7日)と続きます。暑さが落ち着き出すこの時期、黄緑色に咲いた綿の花はだんだん紅色になり、そんな花々を包む大気は徐々に新しい季節へ向かい、少しずつ秋らしく満ちる頃。そして、稲や麦などの穀物は実り、その穂は実る重さでこうべを垂れ、実りの時は間近です。そんな秋の気配と植物の様子を知らせる候となります。

花

季節の変わり目に差し掛かり、この夏の暑さと湿気や冷房との温度差で、心身が疲弊しているのに、それに気づかず真夏のままの生活を続けていると、大気の変化に気づかず薄着で風邪をひいてしまったり、就寝中にのどを痛めてしまったり、と、思わぬ体調不良に見舞われます。食事も火をなるべく使わないようにと、つい簡単に済ませていた夏の習慣で、お素麺だけやおにぎりだけ、といった食事を続けていると糖質過多になりがちで、ますます身体を疲れさせてしまいます。そんなことのないように、処暑のこの時期に、秋を迎える準備をしましょう。気持ちの準備ができることで、体にも秋を思い出させるのです。秋を想い、想像力を巧みに操り、この秋の印象を作り、その印象を基に自分の秋を演出するのです。私が決めていることは、処暑を過ぎたら、袖なしは着ない、白いスカートははかない、素足でサンダルは履かない、といったことなど。ぜひ、お試しあれ。

花火

さて、夏の行事の一つ、お盆、皆様はいかがお過ごしでしたか?
今年は台風直撃のお盆でした。我が家はお盆に入る前に一つ、雨降りのなか一つ、両家のお墓参りに行きました。雨の中のお墓参りは妹夫婦と一緒で、そのあと、ゆっくり食事をしながら、今のこと、昔のこと、たくさん話しました。そして、お盆やお彼岸のお墓参りで大事なことはこれなのだ、と思いました。両親も人が集まり、おもてなしをすることが好きでしたから、きっと喜んでいることでしょう、と納得しながら、また一笑い。こんな日々を大切にしたいと思いました。

お線香

お盆に母が必ず準備していた料理が夏野菜の炊きものです。トウガンとナス、オクラ、を出汁で炊き上げて、冷蔵庫で冷やしていただきます。冷やすことで出汁が野菜に入り込み、それぞれの野菜本来の味に出汁が沁みわたり、なんとも滋味のある味を作り出すのです。そして、その味わいが私にとっての秋の訪れの知らせでもあります。もちろん今年も作りました。今時、夏にならないと手に入らない野菜ではないのですが、この時期にその組み合わせでいただくと、季節と共に生きていることを実感します。

炊きもの

最近はいろいろとアレンジもしています。まだ出汁が熱いうちに、皮をむいたミニトマトを入れて出汁をしみこませたり、カットして焼いたトウモロコシ入れてみたり、焼いたネギを入れたり、出汁がもったいないので高野豆腐を入れたり…、と、アレンジも無限大。たくさん作って冷蔵庫で保存すれば、数日は美味しくいただけます。旬の野菜で作る煮物は体にも心にも季節の移ろいを知らせてくれる大事なおかずです。

キッチン

そろそろ行く夏に一抹の寂しさを思いながら、その後ろ姿に縋り付きたくなるこの頃です。秋になれば美味しい物にもたくさん出会えるし、着物も楽しめるし…、楽しいこともいっぱいあるのにね。

来年の夏も元気に迎えられるよう、無理をせず、季節の流れに沿った暮らしを楽しみたいと思いました。

向日葵

今年も行く予定のブドウ狩りと、そのブドウ園近くの酒蔵の新酒を楽しみに、ルートなどを考えつつ、今夜も眠りにつこうと思います。

皆様、今夜もぐっすりお休みください。

 

染谷雅子

 

 

 

ガラス作家・アロマセラピスト 染谷雅子
ギャラリーはなぶさ https://www.hanabusanipponya.com

作品名:「サンキャッチャー」

サンキャッチャー

この記事をシェアする