小春日和  ~ 立冬 ~

2021.11.08

小春日和  ~ 立冬 ~

晴れの日はぽかぽかと小春日和の午後に物思い、朝夕の冷え込みには冬の気配に気づかぬふりをして上着を一枚重ねる、この頃。このきりっとした空気が大好きです。季節は冬へと進みます。二十四節気は立冬(りっとう11月7日)を迎えました。暦の上ではこの日が冬の始まりです。七十二候は、山茶始開(つばきはじめてひらく11月7日~11日)、地始凍(ちはじめてこおる11月12日~16日)、金盞香(きんせんこうばし11月17日~21日)と続きます。ツバキ科のサザンカが咲き初冬の景色に色を添え、気温は下がり地中の水分は凍り、地面は白く凍てつき始める。蕊(しべ)を囲む黄色い部分が金の盃を思わせることから、金盞(金盃の意)と呼ばれるスイセンが咲き良い香りを漂わせる。そんな、初冬の尖りだした冷たい空気の中、彩を奏でてくれる冬の花たちに飾られた、初冬の雰囲気を表した候となります。

 

 

この季節、朝夕は寒さを感じますが、昼間は動きやすく、身が引き締まるような気持ちの良い空気の中で頑張りすぎてしまいがちです。また、日照時間が短くなること、空気の乾燥や気温の低下など、複合的な要因で自律神経の機能が低下しやすくなります。年末に向けて何かと忙しくなる頃ですので、疲労を蓄積しないよう、睡眠時間をしっかりとってください。

金盞(金盃の意)と呼ばれるスイセンが咲き良い香りを漂わせる。

日本三大随筆のひとつ、「徒然草」にも登場する「小春」という言葉は旧暦十月の異称で、今の11月、秋の終わりから冬の初め頃、春を思わせるような穏やかな気候を指します。そして、「日和(ひより)」という言葉には、天気、晴天、空気、などの意味があります。お天気も含め、その空気や雰囲気を表す言葉です。

 

「良い日和ですね」のご挨拶や、「お散歩日和」、「洗濯日和」、などの言葉、また、空気を読む、という意味では、「日和見」という言葉もあります。「日和見下駄」は男性用の下駄歯の短いお天気の良い時に履くおしゃれ下駄のこと。そんな可愛くきれいな言葉が組み合わさった「小春日和」は、11月の暖かい日向にぴったりな幸福感のある言葉です。この四文字が使いたくて、手紙を書いた若い頃がありました。

“秋の始まり”

思い切り吸い込むと鼻の奥がツンとなるようなきりりとした空気の中に、焚火の匂いやキンモクセイなどの花の匂い、刈草の乾いた匂いを感じたら、秋は終わり冬がやって来たと感じる時です。そして、それは同時に集いの季節の始まりを思い、なんとなくワクワクと心弾む心持ちになります。

 

空気中の水蒸気の量や気温の低下など、気候状況の実際の影響もあると思いますが、今まで、ばらばらになって見えにくかったものや聞こえにくかったものが、香りの刺激によって、くっきりはっきりするような、匂いで伝わる秋の雰囲気です。

“花びらで作ったハート”

アロマセラピーはそんな人の嗅覚の科学を利用したセラピーです。経口摂取やマッサージによる経皮吸収による方法もありますが、秋の夜長には純粋に香りを楽しむ方法がお勧めです。専用のディフューザーを使用する方法もありますが、手軽にマグカップなどに注いだお湯に、数滴の精油を落とし、水蒸気に乗せて部屋に拡散させます。窓を閉める時間が長くなりがちのこの時期には、香りを楽しむだけではなく、空気清浄の効果も期待できます。また、フットバスやハンドバスも手軽にできるアロマセラピーで、香りとともに手足の冷えの解消に大いに期待できます。

 

この季節は夏の香りとは違って、暖かみのある比較的滞香時間の長いもの、マンダリン、オレンジ、カモマイル、ゼラニウム、ローズウッド、シダーウッド、サイプレスなどがお勧めです。また、クローブやシナモン、ジンジャーなども季節の精油としてはお勧めですが、とても強い作用のあるものですので、使用量にお気を付けください。

 

人の嗅覚の科学を利用したアロマセラピー

この季節、ホットタオルアロマセラピーは私の好きな時間の一つです。なるべく熱いお湯(火傷に注意)に好みの精油を落とし、ぎゅっと絞ってホットタオルを作り、首の後ろから肩にかけて、また、足首や手首などを包みます。タオルがぬるくなるまで、ゆっくりゆったり、呼吸を整えて過ごします。睡眠前のひと時など、とても気持ち良く、すっきりします。

お好みの方法で、アロマセラピーを取り入れて、秋の夜長を楽しみつつ、抵抗力や免疫力が損なわれないように、質の良い睡眠を育みましょう。

 

 

そして、今夜も、大好きな精油を一滴、枕に乗せて、ぐっすりお休みください。

 

染谷雅子

 

 

 

ガラス作家・アロマセラピスト 染谷雅子
ギャラリーはなぶさ https://www.hanabusanipponya.com

作品名:「秋の夜長の友」

染谷雅子のガラス作品「秋の夜長の友」 染谷雅子のガラス作品「秋の夜長の友」

 

 

この記事をシェアする