今年もその季節がやって来ました。
「え、もう父の日?」
カレンダーを二度見して軽く焦る――私 NATSU の毎年恒例行事です。
しかも、うちの父は “ホンモノ” しか認めない筋金入りのこだわり屋。
クラフトビール? 限定の日本酒? 定番ポロシャツ?
全部「へぇ~ありがとうございます。」で終わり、タンスの奥や倉庫に眠る品も数々。
(本当に喜んでもらえるものって、いったい何だろう…?)
もし、同じように感じている方がいらっしゃれば、今年は “睡眠” にちょっと目を向けてみませんか?
60代こだわり父の取扱説明書
我が家の父は、非常に「こだわり強め」です。
・徹底比較:購入前にスペックやレビューを舐めるように読む
・機能性最優先:見た目のデザイン性より「素材」「実用性」「快適さ」を重視
・メンテナンス命:革靴や革リュックは愛でるように磨き、自転車は10年以上愛用
・毎晩ルーティン:お風呂→ストレッチ→入眠のサイクルはもはや儀式
・睡眠至上主義:22:00 就寝は絶対厳守(どんな飲み会も必ず切り上げる)
そんな父に、私はこれまで
・クラフトビール飲み比べセット
・ご当地グルメや限定のお酒
・オシャレなTシャツ
等をお土産も含めて贈ってきました。
しかし、 実家へ行ったときに、「あれ、まだ飲んでないのね」「あれ、着てないよね」なんてことは1度や2度ならず。
父は、お酒が飲めないタイプではなく、ビールや芋焼酎等を飲むにもかかわらず、です。
ある日、決定的な出来事がありました。
私が買ってきた豆乳を実家の冷蔵庫に入れていたのですが、その銘柄を見て、父が「これじゃねぇんだよな…」とボソっと呟いたのです。
決して、父のために買ってきたモノではありませんし、父も私が買ってきたものと知らずに言っていたんだと思います。
父は、豆乳の銘柄にまで「こだわり」があったのです。
「あぁ、なんと面倒くさいオヤジ…」。
そんな一言で済ませるのは簡単ですが、大人のレディとなった私は、その時ハッキリ悟りました。
「父には、モノより、ルーティンに寄り添う ”体験” を贈らなきゃダメだ」 と…!
60代男性の睡眠事情――数字で見るリアル
厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド 2023(案)」によると、60代になると 夜間の中途覚醒が増え、睡眠の質が低下しやすい ことが報告されています。
また、睡眠を7~8時間とっている人と比較すると、5時間未満の睡眠の人は 糖尿病リスクが2.5倍 になるというデータもあります。
「ちゃんと寝さえすれば、大抵のことは解決する」。
昔から、父が口癖のように言ってきたこの一言は、決して大げさではありません。
快眠がもたらす目に見えないギフトとしては、
・日中の集中力がアップ
・気持ちが前向きになり趣味をより楽しめる
・血圧や血糖値が安定しやすい
など多数あります。
実際、よく眠れた翌朝の父は、機嫌が3割増しで良い(家族談)。
父の機嫌がよい時は、ゴルフのスコアが良かったか、旨い蕎麦屋を見つけた時か、よく眠れた翌朝か、です。
ただ、ゴルフも蕎麦屋も自分でコントロールできるものではありません。
だからこそ、「質の良い睡眠」を確保することは、誰にとっても「再現しやすい手段」なので、使わない手はないですよね。
“よく眠れる毎日” とは、健康寿命という形で返ってくるギフト ではないでしょうか。
父の日に私が“パジャマ”を選んだ決め手
私はパジャマ屋さんとお仕事をすることになり、幸いにも「睡眠の重要性」を教わることになりました。
そして、父がよく言っていた「睡眠が一番大事」という言葉を、ふと思い出したのです。
「これなら、こだわり派の父に“体験”を贈れるかも…!」
寝るときにスウェットを着ていた私が感激した一品、ストレッチ2重ガーゼ「ノビーゼ®︎ ”UNO”」。
・ふんわり柔らかで肌になじむ2重ガーゼ
・ストレッチが効いており、とにかく心地よい
・通気性抜群!お風呂上がりにも気持ちいい素材
・「寝返りラクラク」の口コミも多数
これを父に贈ろう…!
▼30代の私が着用したときのリアルな声はこちら
https://www.pajamaya.com/motto/nerumaga/column/10359
父にプレゼントを渡すと…
父の日前後、素敵なラッピングがされたパジャマを父の部屋に置いてきました。
その後、父と顔を合わせたときに
父「パジャマ、ありがとうございます。」
少し面食らったような表情をしつつ、その口調は、私に対しても相変わらずの敬語。
でも、目尻は確かに下がっており、私から見ても嬉しそうだなというのは分かりました。
後日、父に感想を聞いてみると…
父「肌触りが、非常にいいですね。」
続けて、ちょっと照れくさそうにこう付け足しました。
父「でも、私は襟が無い方が好みです。襟なしバージョンはないの?」
――率直すぎて思わず吹き出しましたが、
“本気で気に入ったからこそのリクエスト” と私は解釈しています。
今夜もきっと、父の22:00就寝ルーティンには、ノビーゼ®︎ ”UNO” がしっかり組み込まれていることでしょう。
「ノビーゼ®︎ ”UNO”」が“ホンモノ派”を唸らせた理由と後日談
1. 洗うほど柔らかく育つ生地 ── 生地に触れた瞬間からこだわり父も実感
2. 開発3年の独自ガーゼ×ストレッチ ── 軽いのに、突っ張らない
3. 累計4万枚突破のロングセラー ── 高評価レビューの数々を父もこっそり熟読していることでしょう
先日、母と電話した時のこと。
母「お父さん、この前”自分で”パジャマを買ってきたのよ!初めてじゃないかな?」。
▼ 夫婦のリアルな掛け合い
母「あれ?新しいパジャマ?」
父「はい、自分で選びました」
母「着てみてどう?」
父「…NATSUからもらったパジャマの方が肌触りも着心地も良いと思います」
――自腹で買ったパジャマと ガチ比較 した結果、ノビーゼ®︎ ”UNO” の勝利。
「寝るための服」こそ、快適さの真価 がハッキリ出ると証明された瞬間でした。
こだわり父の探究心をくすぐりつつ、“やっぱり UNO が一番” と言わせたことに、密かにガッツポーズを決めた NATSU です。
今年は“最高の眠り”をプレゼントしよう
1. 「すぐ無くなるもの」ではなく、毎晩そっと寄り添うものを
ビールや焼酎は飲み干せば終わり。
洋服などは好みを外せばタンスの奥。
でも、パジャマは 1日×6〜8 時間、肌に触れ続ける “寝るための服”。
袖を通すたびに「娘からの贈り物だな」と思い出してもらえます。
2. 「機能や実用性にうるさい父」をうならせる体験価値
こだわり父が自腹で別ブランドを試してなお、「やっぱりこっちだ」と戻って来るほどの着心地。
それは、開発 3 年のストレッチ 2 重ガーゼによる、極上の肌触りと“寝返りフリー” の圧倒的ギャップ です。
3. あなた自身の“親孝行実感”が長く続くギフト
渡したその日だけ盛り上がるモノより、翌朝・一週間後・一年後 まで「ありがとう」が更新されるモノを。
快眠は体を守り、気力を養い、日々を少しだけ前向きにしてくれます。
つまり 健康寿命をプレゼント するのと同じこと。
今年の父の日は、こだわり派のお父さんにこそ
「ぐっすり眠れる夜」という極上の体験 を贈ってみませんか?
▶︎ ストレッチ2重ガーゼ「ノビーゼ®︎ ”UNO”」長袖メンズパジャマ の詳細を見る
このコラムでは、同世代の皆さんが抱える「30代を生き抜く悩み」や「睡眠」をテーマに、私自身のリアルな体験談や、等身大の解決策をお届けします。
ぐっすりと深い睡眠を取ることは、私たちにとって「毎晩無料で受けられる最高級のオーダーメイドエステ」、あるいは「ベッドで憧れのイケメン俳優が優しく甘く癒やしてくれる」位のパワーに匹敵するのだとか…!
『睡眠が変わると、人生が変わる』
そんな気づきを、ゆるやかに感じてもらえるようなコラムにしたいと思っています。
クスッと笑えたり、皆さんの日常に何か少しでもヒントになったら嬉しいです!
🎁 着た瞬間に“ふわっ”と感動。ノビーゼ®︎ ”UNO”を見る → [商品ページ]